2011年3月1日火曜日

3-4月は色々特集します!

1月から、10日毎のシリーズ物、というのを始めました。ペースメーカーという意味でも楽しく、これからもこれを続けていこうと思うのですが、ひとつ問題があります。

時流に合わせた連載が難しいということ。

このペースだと、4回を超える連載は1ヶ月以上かかってしまうので、時流に合わせての特集はなかなかできません。そこで、今月と来月は特別なシリーズ物ということで、主に文具・コンピュータ・書籍関連での特集をしたいと思います。(その間、一部の10日ごと連載は休みます、ご了承ください)

概ね、以下の通りの特集です。(3シリーズあります)

☆ 新ステージへの万年筆Vol.2
3月、4月は新ステージへ向かう人が多い季節です。それにちなんで、新ステージへ向かう色々な場面での万年筆を紹介します。なお、一部に旧ブログの内容の再録を含みます。
第1回:卒業への万年筆1 3/5
第2回:卒業への万年筆2    3/8
第3回:卒業への万年筆3    3/11
第4回:創業への万年筆   3/14
第5回:転勤への万年筆1    3/15
第6回:転勤への万年筆2 3/18
第7回:勇退への万年筆1    3/21
第8回:勇退への万年筆2    3/25
第9回:奮起への万年筆      3/28
第10回:入学への万年筆1  4/1
第11回:入学への万年筆2   4/5
第12回:進級への万年筆1  4/8
第13回:進級への万年筆2  4/11
第14回:友情への万年筆 4/15
第15回:愛情への万年筆 4/18

☆ 新生活はUbuntu Linuxで!
色々な人がパソコンを新調したりすることがあるのですが、Windowsだと少し高くなる…。そんな人に向けて、Ubuntuの使い方と共に、パソコンを安くする一考としてUbuntuを導入する連載です。
第1回:Windowsの必要性は? 3/4
第2回:UbuntuでできないWindows 3/7
第3回:OSを変える/追加するとは 3/9
第4回:Ubuntuのインストール(専用PC編) 3/12
第5回:Ubuntuのインストール(Dual Boot編) 3/17
第6回:Ubuntuのインストール(仮想マシン編) 3/19
第7回:端末の利用 3/22
第8回:Internetの利用法 3/27
第9回:Officeの導入と利用 3/29
第10回:システムのアップデート 3/31
第11回:IPメッセンジャーの利用 4/2
第12回:画像編集ソフト 4/4
第13回:動画と音楽 4/7
第14回:キーボードで仕事を 4/9
第15回:ゲームや科学で遊ぼう 4/14
第16回:Wineの導入 4/17
第17回:Dual/仮想マシンのWindows連携 4/19
第18回:Linuxソフトを探す旅 4/22
第19回:理系へのLinux 4/24
第20回:プログラミングへのLinux 4/27

☆ 理系大学生になる人へおすすめしたい書籍
理系の大学生にとって、日本語・英語・数学・物理・プログラミングあたりはほとんどどの分野でも必要な知識だと思います。そんな理系大学生になる人に、大学1年生の時にやってみると良い本を紹介してみるシリーズです。
第1回:数学解析 3/6
第2回:数学ガール 3/10
第3回:自然科学者のための数学概論 3/16
第4回:パリティ物理学コース 3/20
第5回:バークレー物理学コース 3/24
第6回:オックスフォード実用英文法 3/26
第7回:理工系大学生のための日本語再入門 3/30
第8回:Cプログラミング 4/6
第9回:ロベールのC++入門講座 4/10
第10回:Core Java2 4/20

2 件のコメント:

Volcanologue さんのコメント...

ああ,後論文を書くとしたら,古いですが『理科系のための作文技術』をおすすめしたいですね.

達哉ん/Tatuyan さんのコメント...

>Volcanologue さん
ありがとうございます。
木下是雄氏の本ですね?読んでみたのですが、理系大学生に今からなる人よりも、理系の勉強を初めて少したってからぐらいの方がいいかな、ということで今回は外しました。でも、各所での評判通り、いい本ですね。