少し気が早い気もしますが暑中見舞いを送る人の一覧を作り、便箋/葉書等の残り枚数、購入枚数や郵送料金等を計算しました。
暑中見舞いは殆どの人が最早送らないもので、残暑見舞いの方がまだメジャーな感じも受けますが、いずれにせよ、どちらにせよ送るのは稀で、そもそもそれ向きのくじ付きはがきが売られていることすら知らない人もいるようです。
私はそこを逆手にとり、「年賀状はくじ付き!」と思っている人も多いのでくじ付き切手で送るのですが、暑中見舞いについては思う存分、自分の好きな便せんや葉書で送っています。くじ付きでなく普通の切手で送っても、特に何か言われることもなく、また、そもそも暑中見舞いや残暑見舞いが珍しいということもあって、重宝がられるようです。手紙を出すのが好きな私にとって、暑中見舞いと年賀状、この2つは年内の2大イベントです。年始に最も楽しみなのはおせち料理やお年玉、初詣やその出店、お正月らしい遊びやお餅、あるいはおみくじの結果でもなく、何より年賀状です。それと同様に、私が夏に送る暑中見舞いは、色々な人に何か嬉しさがこみあげてきてくれるように、祈って書くものであり、同時に自分がきちんと挨拶をしておきたいという気持ちを込めて書くものでもあります。
各枚数と時間の都合上、随分早い準備になってしまうことが大変申し訳ないのですが、そこはEメールですら暑中見舞いを送らないことが多い昨今、送っているだけで珍しがってもらえるという点で許してもらおうという、ちょっと甘い考えもあります。
それでも、暑中見舞いを書く人を整理してみると随分な人数になります。「この人は書かないでおこう、返事も何もきたことがないから…」などと、人数を減らすのですが、それでも今年は全部で約120通、例年20通ずつ増えていっている気がします。そんなに知り合いが増えているようにも思わないのに、不思議です。
120通ともなれば、送料もなかなか。全部ハガキとしても6000円かかるわけですから、便箋・シーリングワックスなどで凝りに凝る私の暑中見舞いとなれば、送料+便箋/葉書代の合計で2万円近くかかることになります。
そんなにお金をかけて色々な人に手紙を送って、何が楽しいのだ、と最近の人は言います。e-mailで十分ではないかと。でも、手紙には手紙の喜びがあります。手紙の喜びは、メールとはまた違った、格別のものです。その喜びを色々な人に味わってもらいたいから、毎年、手紙を書こうと思えます。
朝日新聞の調査では、年賀状をはがきで書くのは面倒だけれど、もらうのがうれしい、という人が最も多いという結果が出ています。書くのは面倒、というのが多数を占めると同時に、もらうと嬉しい、も多数を占めていました。自分は面倒だから書かないけれど、もらえるならもらおう、と、何か嫌な感じもしますけれども、それでも、自分から送ったものが喜んでもらえるならば、やはり暑中見舞いを今年もじっくり認めようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿