達哉ん書斎 ~不定期更新~
思いつくままに書いている、不定期更新の書斎です。 ※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織には一切関連有りません。
ページ
ホーム
コメントがうまく投稿されない方へ
コンタクトを取られたい方へ
2011年8月13日土曜日
中島みゆきの歌詞 私の解釈 その第3回「阿檀の木の下で」
中島みゆきは、自分の歌詞の解釈を聞き手に任せます。それは、私にとって嬉しいことであり、私もその精神に則って、自分なりの解釈をしていこうと思います。
解釈は人によっても異なりますが、時によって異なり、心によって異なり、状況によって異なるものであると思います。同じ曲を複数回出すこともあるかも知れませんが、それは状況や時が変えたということと考えてください。
夏特集の第3回は「阿檀の木の下で」です。
歌詞は
こちら
。
続きを読む »
2011年8月12日金曜日
「堂々」たること
飲酒運転していることをTwitterで流して個人特定され、捕まったという東大生の話を見ました。このことを「馬鹿だ」という人がいましたが、私はそうは思いません。飲酒運転をすることがいいとは全く思いませんが、でも、私はその人を馬鹿だとは思いません。
続きを読む »
2011年8月11日木曜日
ミスター味っ子料理の再現をみて
ゆるい話題です。
続きを読む »
2011年8月10日水曜日
書評「コンビニたそがれ堂」
予告通り、今回からの8月の書評はコンビニたそがれ堂シリーズとします。今回はその第1弾です。
これは、もともと児童文学だったというだけあり、児童文学の文体で書かれているように思います。
続きを読む »
2011年8月9日火曜日
結果はよかったのだから
珍しい時間に、珍しく一日2回の投稿ですが、あまりにも気分が良いので。
続きを読む »
連絡への苛立ち
この時期には多くの連絡メールを送ります。それを行うたびに、ため息をついてしまいます。
続きを読む »
2011年8月8日月曜日
中島みゆきの歌詞 私の解釈 その第2回「あたいの夏休み」
中島みゆきは、自分の歌詞の解釈を聞き手に任せます。それは、私にとって嬉しいことであり、私もその精神に則って、自分なりの解釈をしていこうと思います。
解釈は人によっても異なりますが、時によって異なり、心によって異なり、状況によって異なるものであると思います。同じ曲を複数回出すこともあるかも知れませんが、それは状況や時が変えたということと考えてください。
夏特集の第2回は「あたいの夏休み」です。
歌詞は
こちら
。
続きを読む »
2011年8月7日日曜日
日本のプログラミング大会とGCJJ
あちこちのプログラミングコンペティションに参加して、その参加記録をもうひとつのブログ
Tatuyan's Pro-con blog!
で公開しているわけですが、日本の大会と他の国の大会の違いが見えてきます。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)