2050年12月31日土曜日

(未来日付での投稿)C言語テキスト&問題集を執筆しました!

タイトルの通り、C言語テキスト&問題集を執筆しました!
2012年9月25日に理論編(C言語テキスト)を、
2016年2月9日に実習編(C言語問題集)を執筆完了しました。

以下で公開していますので、よろしければごらんください!

2017年8月11日金曜日

往く祖父と帰る祖母に

祖父は無事に天国についたか
満中陰を迎えた頃は盆
旦那を見送った祖母の姿を見ながら
きっと帰ってきているもう一人の祖母をも偲ぶ

故郷で時は少し淀み
そしてまた流れ出した
心の鬼籍に入った多くの人
本当の鬼籍に入った祖父
未練を一つ一つ減らしながら

法要の帰り道
嘗ての祖母の家の前を通り
通った母校の前を通り
以前の自分の蔭を感じながら
今の自分の歩みをすすめる

話せる人を鬼籍に入れることなく
満足で不足ない時間が続けば一番でも
それは叶うことではない
双肩の荷は重く
前の道はいよいよ遠く
しかし縁はいつか薄れて

万事気嫌よく
大師匠の理想は
私にはまだ及ぶべくない境地
けれどもせめて
私に関ってくれる人をすべて愛して
私はその理想へ歩みたい

歩む不安に
ふと祖父が笑った気がした
ふと祖母が抱きしめてくれた気がした

祖父は天国にたどり着いただろうか
祖母は私の噺を聞いてくれただろうか
私に見えずともきっとそうだと信じている

この道に縁のある全ての人に気嫌よく
そう歩めるよう
本当の鬼籍に入った二人に
見守っていてもらいたい静かな夜

2017年3月31日金曜日

初高座によせて ~落語を始めたワケと高座への意気込みを託して~

自分よりできた人に囲まれて
自分より優秀な人に囲まれて
自分を小さく感じる独りの夜

劣る自分の行く道に
漠とした不安だけしか見出せず
歩みを止めたくなる独りの夜

前へ歩むのは怖いことだ
今この瞬間に安住したい
流れる時を止める術などないのに
安心の今を永遠にと
後ろを向いている

旅立つ若人に声援を
伴侶見つけた友に祝言を
大役全うした先達に気遣いを
関わる全ての人に心を贈るも
私はなんだか気後れしていて

臆病で卑小だから不安を拭えはしないだろう
蒙昧で暗愚だから道に光は見出せぬだろう
立派に歩む人に煌々と輝く光に
自分の道はいよいよその漆黒を顕にする

だから私は笑顔を求めた
自身に留まらぬ周囲の笑顔を
だから私は声を求めた
自身からに留まらぬ周囲からの声を

道の暗さは変わらない
それでも笑顔と笑い声があるなら
まだ幾分か歩みやすいかもしれない

笑い噺を聞き始めた
我が門に福が来るように
笑い噺をやり始めた
道角に福が来るように

私に関わってくれる全ての人に
笑いを届けたい
その笑いが自分の暗さを吹き飛ばしてくれるように

私に関わってくれる全ての人に
心からの声を届けたい
それがいつか自分への心の声に転じるように

自分にお似合いの馬鹿噺を
初めて大勢の人に聞いてもらえる

今、笑いの仮面をつけよう
それがいつか自分の顔になると信じて
周囲を楽しませることは勿論
それが自分の道を照らすと信じて

<お知らせ>
達哉んは素人落語家「喜笑亭 算茶子(きしょうてい さんざし)」として、桂文之助落語塾発表会で初高座になります。皆様のお運びをお待ち申し上げております。

2017年1月23日月曜日

叱られたような気がして

私なんかより、ずっとずっと優秀で素敵な若人たちに、多くお会いして、嬉しく楽しい時間を過ごさせていただいています。私があげられているのはただ優しさだけなのに、もらっているものは多く、私には本当に過ぎた方々だと思っております。

2016年12月31日土曜日

2016年も終わりますね

2016年も、もう少しで終わりですね。毎年、その年の終わりになると色々なことが思い出されるものですが、今年は、正直言って、あまり嬉しい年ではありませんでした。

嬉しい年でないといえ、別に嬉しいことが全く無かった年というわけではありません。出会いもいくつかありましたし、全く笑顔でなかったというわけでもありません。そういう意味では、日々下を向いていた、20歳の頃よりは、まだマシなのかもしれません。

それでも、今年は…どう控えめに見ても、私には嬉しいと思えぬ年でした。何より、今年にあった縁切りが非常に大きかったのです。自分の中で大きなウェイトを占めていた縁が切られ、狂おしく思う日も少なからずでした。他の様々なよろしくないことも合わさっていたというのもありましょう。5月以後ぐらいでしょうか、ふと気づくと、暗い自分というのが、以前より少々大きくなったように感じるようになりました。10月よりこちらは、鬱々とした思いにとらわれることも何度かありました。

周囲の人には、幸せな人も多くいます。進路が決まった、結婚した、良い成績をおさめた…そういう話を耳にするたびに、それを素敵なことだと喜ぶ自分がいて、比較した自分の情けなさを感じる自分がいます。皆うまくやってる、前に進んでいる。なのに自分は、むしろ後退しているようで、進めるだけのものも持たず、一人、迷い人のよう。自分はどうなるんだろう、自分は何になりたいんだろう、自分は如何に生きていきたいんだろう…答えが得られるはずのない問が益々重くのしかかってきました。

そんな暗い自分とは裏腹に、今年は落語を聞き・習い始めた年でした。心のアイソスタシーとでも申しましょうか、以前より明るい自分がはっきりとして、暗い自分もはっきりとしたように、そう感じました。霜月、落語を話し、帰って年賀状を書く。前の"陽"の自分と、後の"陰"の自分が、これほどはっきり意識されたのは今年がはじめてでした。普段私と出会っている人が見ている"陽"の自分の心を、"陰"の自分が静かに…しかし全力を以って込めた年賀状は、明日、皆様に届くことでしょう。それがひとりひとりの心に届いたのであれば、まだ救われるようにも思います。

ふと気づくと、辛かった年に始めた趣味は、紅茶もプログラミングも手紙も中島みゆきも、どれも長く深くハマっているから、この落語も長く深くなってゆく趣味でしょうか。今のところ大好きで、2017年はよリその世界を広めたいと思っていますから、それを軸に、今年より、良い年にしたいものです。

新年。冬来たりなば春遠からじの言葉の通り、寒い年の後の温かい年であることを祈ります。

2016年7月31日日曜日

「数式は読めません」「プログラムは読めません」の恥

Twitterを眺めていて、興味深いお話がありました。
数式アレルギーの人がぐちゃぐちゃ言い訳しているのを、「それで良しとするな」と言っているお話で、「○○言語プログラミングレッスン」「数学ガール」等々で有名な結城先生のツイートです。
http://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s

この話の中で、数式は言葉であるという話が出ており、それと同じことは、例えば気象予報士の真壁京子氏も自著等で書いていることです。これらを見て私が思うことです。

2016年6月18日土曜日

プログラミングコンテストの非公式オンサイトを検討しています

プログラミングコンテストの、非公式オンサイトをやるかと考えています。6月24日までで、以下の内容のアンケートをとっていますので(Twitter)、興味のある方は投票ください。


それなりに集まっているので、興味深いです。

元ツイートは以下の通り↓
https://twitter.com/tatuyan_edson/status/743795046084837376